皆さんお疲れ様でした。


まずは、今日用意したデッキの紹介から。

青白コントロール

6 《島/Island》
7 《平地/Plains》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》   25

1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》   6

2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《否認/Negate》
2 《雲散霧消/Dissipate》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《審判の日/Day of Judgment》
1 《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》

サイド
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《存在の破棄/Revoke Existence》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《決断の手綱/Volition Reins》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《忘れたw/forget》



こんな感じ。週末にあったSCGの結果を見て、独自の解釈で完成させたコントロール。とりあえずサイドの構成は使用感を見たかったので、少し採用枚数をバラけさせてみました。

少し説明。

前環境からコントロールを使うことに慣れているので、できればその経験地をそのまま生かしていきたいと思ったのが発端。

じゃあ、何故、先週の発売日のFNMは緑白t青のビートダウンを使ったのか?単純に使いたかったからw対した理由じゃなくてすいません。

そこで「環境初期はビートが多い」ということが分かり、さらにSCGの結果を見て、それを倒せるデッキを作ろうと思いました。


とりあえず今日やったデッキとの感想。

VS GB殻
そこまで不利になるような相手でもない感じ。しかしながら、この色(緑がらみはほぼ確実)に入っている《情け知らずのガラク》が今回の構成だと少しながら厳しい時がある。言ってもメインのリング以外直接戦闘でしか倒せない。しかも殻も放っておく事ができないのでリングの採用枚数、使いどころは考えどころ。あと、危険なマナ域になる時はフルタップ厳禁。

VS GWトークンズ
デイジャw冗談はさておき、リングの張り合いになるので数が多いほうが有利。今回のGWもガラクが入っていたので、ひょっとしたら環境はもっとガラクに染まるのかもしれない。あと、ガラクのトークンに対して、トラフトが止まるのが少し気になったところ。

VS WUコン同型
どちらが《熟慮》を引いてキープできてるかがまずスタート。ここが片方だけならその段階でアド差が少し開く。そしてカウンターを構えられるかが第2段階。さらにパワーカードを連打しながら…という認識になりました。ここは構成の違いで展開も変わるので一概には言えないのかな。



これらを踏まえて。

・抜けていくカード
《カーン》《白頂点》《ヴェンセール》
すべてが悠長。赤単など環境が早くなっている印象があるので、ここはさすがに悠長。もう少し環境が固まってから。

・リングは4 
白は《糾弾》《失脚》など軽い除去がなくなってしまったので、除去できる呪文が欲しい。色を増やして対応も必要かも。





何かメモになってしまった。



以上をまとめてデッキ練ってきます。



1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》





コメント

紅蓮の花
2011年10月3日23:05


やはり輪は4でしたか

打ち消しの枚数足りました?

さんた
2011年10月3日23:33

もはや紅蓮くんのコメントが楽しみでしょうがないw

リングはメイン4でもいいね。白が相手に触れる部分がかなり減ったしね。

打ち消しは若干多かったかも。否認はメインは1でもいいかな。逆に雲散霧消が強かった。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索