昨日の内容があまりにも長すぎて、反省点を書いていない事に先程気づきました。

箇条書きではありますが、自分の今後のメモとして残しておきたいと思います。


■同型メタ
今回、ゾロアークGXが環境を支配していたと言っても過言では無いと思います。現に、ジュニア、シニア、マスターのすべてのリーグでの優勝デッキにゾロアークGXが採用されていました。自分が場内を見渡した感じでも(ジュニアとシニアは囲いが有るため確認は出来なかったが)、至るところで何かしらのデッキにゾロアークGXが採用されているのが如実に分かりました。

そんな環境では勿論対策が各デッキに施されていました。よく見られたカードとして
・ウソッキー
・改造ハンマー
・クセロシキ
この3つが挙げられると思います。実際に私自身も沢山上記のカードに苦しめられました。

では、私がこのカードを使っていたのか?と言うとそうではなく、実際に使用したのはウソッキーのみです。

それはなぜか?答えは簡単、気づけていなかったのです。

近い人間としか対戦をしておらず、メタゲームを練り込めていない。その差が如実に出ました。実際、大会で負けたR4とR5は気づけていなかったカードそれのみで負けたと言っても過言ではなく、非常に悔しい思いをしました。

必死にネットでの情報を拾っても、気づけない未知の部分があるんだと痛感しました(あとで知ったことですが、トレーナーズウェブサイトにデッキ紹介の部分に対策カードが明記されていた模様です…)。

やはり、実地体験は大事。百聞は一見にしかずということですね。


細々と反省点は有るのですが、今回の大きな反省は以上になります。今後の方針として、
・大会に出て、実体験をして経験値を稼ぐ。
・今以上にアンテナを高くして情報を得る。

この2点をしっかりと頑張っていければと思います。


しかしながら、あと少ししたら新弾発売で、ウルトラビーストたちが暴れだすんだなぁ…と物思いに耽ってしまいます…。

新弾のカードを使ったデッキも載せていければいいかなと思うので、気が向いたら、また書きます。

ではではノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索