アニキのケッシグについて話されてるようだ…
あのデッキの雛型は、デルバーがある前から見てたから、驚きは何もない。
むしろ、時代がやっと追いついた感がある。
あのデッキの雛型は、デルバーがある前から見てたから、驚きは何もない。
むしろ、時代がやっと追いついた感がある。
月曜 夜勤
火曜 夜勤
水曜 夜勤
木曜 夜勤
金曜 会場へいって直前予選
練習する時間、全くないぞー!
荷物をまとめる時間もないぞー!
火曜 夜勤
水曜 夜勤
木曜 夜勤
金曜 会場へいって直前予選
練習する時間、全くないぞー!
荷物をまとめる時間もないぞー!
さらに、ウィッシュリストについて。
2012年6月17日 TCG全般 コメント (4)とりあえずモダンパーツは殆ど出す予定です。
スタンパーツは希望者がいて、尚且つ、買取金額に応じて考えます。
リストはもうしばらくお待ちください。なお、GP横浜終わりで放出します。
スタンパーツは希望者がいて、尚且つ、買取金額に応じて考えます。
リストはもうしばらくお待ちください。なお、GP横浜終わりで放出します。
行ってきました。結構久々。正直、GPまで時間無いw
デッキはジャンド。内容はここまで来たら書く必要すらないのでは。
簡単に結果。
R1 GWエンチャントレス 〇〇
R2 ドラン ××
R3 青白クロックパーミ ×〇〇
結果2-1。正直、ドランがとにかくきつかった。
明日は、ヒナタクの家で調整使用かと。
眠気限界
ヒナタクは必要なカードを早く挙げてくれ
デッキはジャンド。内容はここまで来たら書く必要すらないのでは。
簡単に結果。
R1 GWエンチャントレス 〇〇
R2 ドラン ××
R3 青白クロックパーミ ×〇〇
結果2-1。正直、ドランがとにかくきつかった。
明日は、ヒナタクの家で調整使用かと。
眠気限界
ヒナタクは必要なカードを早く挙げてくれ
FNM@BM池袋 6/8 青白コントロール
2012年6月9日 大会記録 コメント (5)久々に行ってきました。仕事が18時に終わりダッシュで電車に飛び乗り、快速とは思えないスピードの電車に乗り、ギリギリでBMへ。
本日のデッキは、青白コントロール。
8 《島》
6 《平地》
4 《金属海の沿岸》
3 《氷河の城砦》
4 《幽霊街》
2 《修復の天使》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
1 《瞬唱の魔道士》
1 《幻影の像》
4 《マナ漏出》
4 《思案》
4 《熟慮》
3 《審判の日》
3 《終末》
2 《天使への願い》
2 《青の太陽の頂点》
1 《忘却の輪》
1 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《否認》
1 《機を見た援軍》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《月の賢者、タミヨウ》
1 《神聖なる反撃》
2 《機を見た援軍》
1 《月の賢者、タミヨウ》
3 《聖トラフトの霊》
1 《神への捧げ物》
2 《精神的つまづき》
2 《否認》
1 《解放された者、カーン》
2 《聖別されたスフィンクス》
こんな感じのリストです。ヒナタクいわく、おれの色らしいですw自分でもそう思います。このカラーリング、とにかくよく使うので。一応このリスト、メインに関しては、暇なときに調整し続けていたのですが、問題はサイド。テキトー感がハンパないw
もっと言うと、メインの《氷河の城砦》が3なのはタップインを嫌ったからというわけではなく、単純に無くしてしまったからw直前で買おうか迷ったんですが、あまりに高かったので断念。土地事故したら買おうと決意。
そんなこんなで後半戦のみ。
R1 青白デルバー@ポリス 〇××
G1は虫が変身しないターンが4,5ターンくらい続いて、修復の天使で盤面睨み合いさせたままその間にコントロール要素固めて、天使で勝ち。G2はあっという間に負け。G3は相手から出てきたトラフトに一切触れず、ハンドがカウンターばかりで負け。
試合後、感想戦で、サイドが間違っていたことと、プレイングの指摘をしてもらう。こういうのが本当に大事。ありがとうございます。
R2 緑青感染 〇〇
G1で相手の動きがないので、合わせて様子見。すると出てくるエンチャント。ここでデッキを把握してとりあえずリーク。そのまま細かくクロックをどかしながらさらに様子見。相手も自分もマナフラッドで苦笑い。しかしこうなると強いのは必然的にこちらになるので、《レインジャーの悪知恵》などでクロック守られるが、《思案》から見付けてきたギデオンで蓋をしてGG。G2は最初に《ギタ調》でハンドがばれるも、とりあえず要所要所はカウンターして、相手の動きを見ながら天使を奇跡で唱えて押さえ込み、勝ち。
デッキは知っていたけど、初めて戦ったので勉強になりました。
R3 赤黒ゾンビ@冥腐くん 〇×〇
G1はゲラルフをリングで飛ばし、抹消者はデイジャ。相手が息切れしたので押さえ込んで勝ち。G2はリリアナ通してしまい負け。G3もリリアナ通してしまい負けを覚悟するも、タミヨウが頑張ってくれて、さらに相手がリリアナの使い方を弱い形で使ってくれたのでその分時間が稼げて、修復の天使で勝ち。
ここでもポリスさんが横で見てくれてて、試合後めっちゃミスの指摘された。でもどれも間違いではないし、自分が気付けていなかった部分でもあるので、聞けてよかった。
そんな感じで2-1。環境的にコントロールが死んでるという声もあるけど、そんなこともないと思う。もちろんたった3戦やっただけなので大きなことは言えないけど。
しかし、構成的にビートは大分楽なので、問題は虫とケッシグに対してどこまで強くできるかとプレイングの問題かな。とりあえず《修復の天使》は増量してもいいだろうし、《思考掃き》なんかもあってもいいかもしれない。
あと、サイドねwとりあえず《幻影の像》と《天界の粛清》は取ろうかw
本日のデッキは、青白コントロール。
8 《島》
6 《平地》
4 《金属海の沿岸》
3 《氷河の城砦》
4 《幽霊街》
2 《修復の天使》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
1 《瞬唱の魔道士》
1 《幻影の像》
4 《マナ漏出》
4 《思案》
4 《熟慮》
3 《審判の日》
3 《終末》
2 《天使への願い》
2 《青の太陽の頂点》
1 《忘却の輪》
1 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《否認》
1 《機を見た援軍》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《月の賢者、タミヨウ》
1 《神聖なる反撃》
2 《機を見た援軍》
1 《月の賢者、タミヨウ》
3 《聖トラフトの霊》
1 《神への捧げ物》
2 《精神的つまづき》
2 《否認》
1 《解放された者、カーン》
2 《聖別されたスフィンクス》
こんな感じのリストです。ヒナタクいわく、おれの色らしいですw自分でもそう思います。このカラーリング、とにかくよく使うので。一応このリスト、メインに関しては、暇なときに調整し続けていたのですが、問題はサイド。テキトー感がハンパないw
もっと言うと、メインの《氷河の城砦》が3なのはタップインを嫌ったからというわけではなく、単純に無くしてしまったからw直前で買おうか迷ったんですが、あまりに高かったので断念。土地事故したら買おうと決意。
そんなこんなで後半戦のみ。
R1 青白デルバー@ポリス 〇××
G1は虫が変身しないターンが4,5ターンくらい続いて、修復の天使で盤面睨み合いさせたままその間にコントロール要素固めて、天使で勝ち。G2はあっという間に負け。G3は相手から出てきたトラフトに一切触れず、ハンドがカウンターばかりで負け。
試合後、感想戦で、サイドが間違っていたことと、プレイングの指摘をしてもらう。こういうのが本当に大事。ありがとうございます。
R2 緑青感染 〇〇
G1で相手の動きがないので、合わせて様子見。すると出てくるエンチャント。ここでデッキを把握してとりあえずリーク。そのまま細かくクロックをどかしながらさらに様子見。相手も自分もマナフラッドで苦笑い。しかしこうなると強いのは必然的にこちらになるので、《レインジャーの悪知恵》などでクロック守られるが、《思案》から見付けてきたギデオンで蓋をしてGG。G2は最初に《ギタ調》でハンドがばれるも、とりあえず要所要所はカウンターして、相手の動きを見ながら天使を奇跡で唱えて押さえ込み、勝ち。
デッキは知っていたけど、初めて戦ったので勉強になりました。
R3 赤黒ゾンビ@冥腐くん 〇×〇
G1はゲラルフをリングで飛ばし、抹消者はデイジャ。相手が息切れしたので押さえ込んで勝ち。G2はリリアナ通してしまい負け。G3もリリアナ通してしまい負けを覚悟するも、タミヨウが頑張ってくれて、さらに相手がリリアナの使い方を弱い形で使ってくれたのでその分時間が稼げて、修復の天使で勝ち。
ここでもポリスさんが横で見てくれてて、試合後めっちゃミスの指摘された。でもどれも間違いではないし、自分が気付けていなかった部分でもあるので、聞けてよかった。
そんな感じで2-1。環境的にコントロールが死んでるという声もあるけど、そんなこともないと思う。もちろんたった3戦やっただけなので大きなことは言えないけど。
しかし、構成的にビートは大分楽なので、問題は虫とケッシグに対してどこまで強くできるかとプレイングの問題かな。とりあえず《修復の天使》は増量してもいいだろうし、《思考掃き》なんかもあってもいいかもしれない。
あと、サイドねwとりあえず《幻影の像》と《天界の粛清》は取ろうかw
誕生日とは恐ろしいもの
2012年5月31日 TCG全般 コメント (3)パック勝負をしたんですよ。
ヤムチャさんが《シガルダ》を2枚も引いたんですよ。
そしたら、なぜかアニキが全部スタックに乗っけちゃってくれて、最終的に自分がもらえたんですよ。
嘘のような本当の話。
さらに3パック購入したんですね。全部アニキが《グリセルブランド》のパッケージを選んだんですね。
そしたら、神話が2枚もw
これまた嘘のような本当の話。
誕生日は何かが起きる。
ヤムチャさんが《シガルダ》を2枚も引いたんですよ。
そしたら、なぜかアニキが全部スタックに乗っけちゃってくれて、最終的に自分がもらえたんですよ。
嘘のような本当の話。
さらに3パック購入したんですね。全部アニキが《グリセルブランド》のパッケージを選んだんですね。
そしたら、神話が2枚もw
これまた嘘のような本当の話。
誕生日は何かが起きる。
ハッピーバースデイ!
2012年5月30日 TCG全般 コメント (4)自分。
これから、BM行きます。何買おうかな…
何も買わないもあり得る。
夜はコカトリスやります。あくまで予定。
これから、BM行きます。何買おうかな…
何も買わないもあり得る。
夜はコカトリスやります。あくまで予定。
ちょっと面白かったので
2012年5月22日 TCG全般BM池袋FNM(5/18)
2012年5月18日 TCG全般何か微妙に久々の更新。行ってきました、FNM。
先週の段階でいけることが分かっていたものの、、デッキが無い状態だったのでとりあえず製作開始したのが水曜日。
BMのメタゲームを確認するために、先週の結果を確認してみると、「赤緑ケッシグ」「赤緑ビートダウン」が多い印象。
それならば…と考えるも、特にいいデッキが浮かぶわけも無くw
とりあえず、自分の回りができれば何とかなるんじゃないか?という安直な考えで構築。
必要なもの、それは「殺意」
そんな感じで組んだデッキで行ってみた。
R1 赤緑ケッシグ@アニキ
・マリガンはしなかったが、若干遅いハンドをなぜかキープ。それでも削り続けるも相手の《原始のタイタン》《大修道士、エリシュ・ノーン》で戦線崩壊で完敗。
・今回はスピードのあるハンド。《極楽鳥》経由の2t目に《聖トラフトの霊》で決めに行くも《終末》でリセット。しかし次のトップが《聖トラフトの霊》。ここを残しつつ攻めきって勝ち。
・ハンドが圧倒的ブンハンド。《ミラディンの十字軍》→《ウルフィーの銀心》が決まって勝ち。
×〇〇
ケッシグ系は基本不利。しかしこっちの回り方次第では何とかなるのかも知れない。
R2 赤単
・相手の動きがあんまり無く、《祭殿》ぐらいしかしてこないので、《銀刃の聖騎士》→《修復の天使》→《天使の運命》のドブンw
・今回もあまり相手が動いて来ないので少しづつ削っていくが、今回はこっちの生物除去したりと干渉してくる。さらに《赤奇跡》などで、ハンドが捨てられたり…でもそのおかげでこっちの生物が途切れなくなり、1まで削ったところでこちらの生物に火力売ってきたので、1点だけ跳ね返して勝ちw
〇〇
相性とかでは無く、殺意で押し切った感かあるw
R3 青白人間Delver
・虫と青白人間のハイブリットデッキみたいな感じ。《教区の勇者》→《町民の結集》でライフはマッハwしかしこっちもライフを追随して、《天使の運命》で捲くって勝ち。
・虫が早速変身して殴ってくるも、《サリア》で牽制。それでも相手は横に並べてきたので、こっちも《修復の天使》、《聖トラフトの霊》、《ミラディンの十字軍》でにらみ合い。相手が痺れを切らして《幻影の像》でトラフトを除去してきてフルパンしてきたので、前のターン引いてきた《ウルフィーの報復者》で何とか1だけ残して、返しで勝ち!
〇〇
やっぱりきつい事には変わらないけど、しかしケアできるところまできっちりプレイできていたので勝てた。とりあえず、慎重なプレイが大事。
というわけで、新環境1発目だったのですが無事3-0できました。あまりトップメタにはあたりはしなかったですが、それでも慎重なプレイができていたので良かったと思います。
というか、そもそも自分で組んだデッキだったのでプレイングが付いて来た感じがします。やっぱり自分で組まないと馴染みませんね。また、ちょっと前にごらくさんと雛形を考えていたのもあり、その分迷うことも少なかったと思います。
ちなみにリストはBMの日記に載ると思うので割愛します。明日も早いので。
あと、景品のパックからは《グリセルブランド》さんこんにちはwさらにパックを剥いて《修復の天使》4枚目、《ティボルト》2枚目が出ましたwティボルト、いらへんwwwww引き取り手募集します。
そんなこんなで、おやすみなさい。
先週の段階でいけることが分かっていたものの、、デッキが無い状態だったのでとりあえず製作開始したのが水曜日。
BMのメタゲームを確認するために、先週の結果を確認してみると、「赤緑ケッシグ」「赤緑ビートダウン」が多い印象。
それならば…と考えるも、特にいいデッキが浮かぶわけも無くw
とりあえず、自分の回りができれば何とかなるんじゃないか?という安直な考えで構築。
必要なもの、それは「殺意」
そんな感じで組んだデッキで行ってみた。
R1 赤緑ケッシグ@アニキ
・マリガンはしなかったが、若干遅いハンドをなぜかキープ。それでも削り続けるも相手の《原始のタイタン》《大修道士、エリシュ・ノーン》で戦線崩壊で完敗。
・今回はスピードのあるハンド。《極楽鳥》経由の2t目に《聖トラフトの霊》で決めに行くも《終末》でリセット。しかし次のトップが《聖トラフトの霊》。ここを残しつつ攻めきって勝ち。
・ハンドが圧倒的ブンハンド。《ミラディンの十字軍》→《ウルフィーの銀心》が決まって勝ち。
×〇〇
ケッシグ系は基本不利。しかしこっちの回り方次第では何とかなるのかも知れない。
R2 赤単
・相手の動きがあんまり無く、《祭殿》ぐらいしかしてこないので、《銀刃の聖騎士》→《修復の天使》→《天使の運命》のドブンw
・今回もあまり相手が動いて来ないので少しづつ削っていくが、今回はこっちの生物除去したりと干渉してくる。さらに《赤奇跡》などで、ハンドが捨てられたり…でもそのおかげでこっちの生物が途切れなくなり、1まで削ったところでこちらの生物に火力売ってきたので、1点だけ跳ね返して勝ちw
〇〇
相性とかでは無く、殺意で押し切った感かあるw
R3 青白人間Delver
・虫と青白人間のハイブリットデッキみたいな感じ。《教区の勇者》→《町民の結集》でライフはマッハwしかしこっちもライフを追随して、《天使の運命》で捲くって勝ち。
・虫が早速変身して殴ってくるも、《サリア》で牽制。それでも相手は横に並べてきたので、こっちも《修復の天使》、《聖トラフトの霊》、《ミラディンの十字軍》でにらみ合い。相手が痺れを切らして《幻影の像》でトラフトを除去してきてフルパンしてきたので、前のターン引いてきた《ウルフィーの報復者》で何とか1だけ残して、返しで勝ち!
〇〇
やっぱりきつい事には変わらないけど、しかしケアできるところまできっちりプレイできていたので勝てた。とりあえず、慎重なプレイが大事。
というわけで、新環境1発目だったのですが無事3-0できました。あまりトップメタにはあたりはしなかったですが、それでも慎重なプレイができていたので良かったと思います。
というか、そもそも自分で組んだデッキだったのでプレイングが付いて来た感じがします。やっぱり自分で組まないと馴染みませんね。また、ちょっと前にごらくさんと雛形を考えていたのもあり、その分迷うことも少なかったと思います。
ちなみにリストはBMの日記に載ると思うので割愛します。明日も早いので。
あと、景品のパックからは《グリセルブランド》さんこんにちはwさらにパックを剥いて《修復の天使》4枚目、《ティボルト》2枚目が出ましたwティボルト、いらへんwwwww引き取り手募集します。
そんなこんなで、おやすみなさい。