やっと書きます。BM池袋、環境最後のFNM
2011年9月26日 TCG全般 コメント (2)やっとこさ時間がとれた。ので書きます。
環境最後のFNM。使うデッキは散々悩んだ結果、いつもの色、そう青白に。
「最終形PWC」
4 《島》
4 《平地》
4 《天界の列柱》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
4 《地盤の際》
3 《墨蛾の生息地》
1 《解放された者、カーン》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《滞留者、ヴェンセール》
1 《ジェイス・ベレレン》
4 《マナ漏出》
4 《広がり行く海》
3 《定業》
3 《審判の日》
3 《忘却の輪》
3 《糾弾》
2 《精神的つまづき》
2 《神聖の力戦》
2 《漸増爆弾》
1 《否認》
1 《白の太陽の頂点》
サイド
3 《瞬間凍結》
2 《ジェイス・ベレレン》
2 《天界の粛清》
2 《機を見た援軍》
2 《倦怠の宝珠》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
1 《神への捧げもの》
1 《否認》
1 《審判の日》
では、簡単にレポ。
R1 ヴァラクート@アニキ
FNMに出ると毎回当たる。どうやらBMの機械は最後まで戦わせたいらしいw
G1 力戦スタート。このおかげでカウンターがなくても安心して相手を受ける展開。相手タイタン→審判。相手タイタン+とぐろ→審判+ボム(X=0)で捌く。相手が最終手段のコジレックにたどり着く前に、ギデオン→カーンで相手投了。
G2 海を張るところからスタート。相手、緑壁を出すが、リングで6マナに届かせないプレイング。相手の展開は捌ききってギデオン+列柱でGG。
〇〇
久々に勝てた気がする。まあ海とか力戦とかが入っているので、負けちゃいけない試合でもあった気もする。
R2 RBコントロール
G1 相手の初動、夜鷲はリーク。そのあと赤祭壇が出てくるがとりあえず無視。その間に海を貼って、相手にRRかBBが出ないようにする。そして相手のフルタップの隙に祭壇にリング。返しでリリアナが出てくるが、さらに返しでヴェンセール(リングをリリアナに)。すると相手が鈍ったので、ギデオンが支配して、白頂点で完全に場に蓋をして〆。
G2 相手1ランドストップ。ここからウメハラタイム!
山→海w
山→海ww
沼→海www
赤黒ミランド→際wwww
完全にいじめw。その間に列柱だけで勝ちw
〇〇
G2は本当にひどかった。
G3 UGRターボランド
G1 相手の初動が思案だったので、少し怪しく感じたので、MM。次ターンでコブラが出てきたのでデッキ把握。赤タイタンやスフィンクスが出てくるものの、捌ききってギデオン、列柱で攻める。途中、内にいる獣→そのトークンに稲妻という勝手にディスアドをしてくれたので、稲妻をMMで勝ち。
G2 4ターン目、スラーンがどうしようもなく負け。
G3 とりあえずスラーンが出ると負けなので、GGを出させないように海と際で調整。すると相手ランドストップ。それならとギデオン+列柱で攻めるが、またも獣。そしてまた稲妻wまぁMMですよwwwそんなこんなで相手が息切れし始めてカーン着地。スラーンがいたが関係なく削って勝ち。
〇〇
スラーンがとりあえずしんどかったけど、それ以上でもそれ以下でもなかった。というか試合中に初めて「覇気」を出した気がするwww
めでたく環境最後に3-0できました。思えば、ニッセン予選で緑白を使った以降、ほぼぶれずに青白という色を使ってきたなぁと。ここまでコントロールを使いこむことは今までなかったです。
横浜時代はアグロなデッキが多かったのですが、ここまでコントロールが自分に合うとは思いもしませんでした。
プレリも終わりいよいよ新環境になるので、次期環境もコントロールを使うかはまだ分かりませんが、できれば組んでみたいところ。
こんな感じで。
え、後半戦?赤青昇天で1-2でしたが、何か?wwww
環境最後のFNM。使うデッキは散々悩んだ結果、いつもの色、そう青白に。
「最終形PWC」
4 《島》
4 《平地》
4 《天界の列柱》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
4 《地盤の際》
3 《墨蛾の生息地》
1 《解放された者、カーン》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《滞留者、ヴェンセール》
1 《ジェイス・ベレレン》
4 《マナ漏出》
4 《広がり行く海》
3 《定業》
3 《審判の日》
3 《忘却の輪》
3 《糾弾》
2 《精神的つまづき》
2 《神聖の力戦》
2 《漸増爆弾》
1 《否認》
1 《白の太陽の頂点》
サイド
3 《瞬間凍結》
2 《ジェイス・ベレレン》
2 《天界の粛清》
2 《機を見た援軍》
2 《倦怠の宝珠》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
1 《神への捧げもの》
1 《否認》
1 《審判の日》
では、簡単にレポ。
R1 ヴァラクート@アニキ
FNMに出ると毎回当たる。どうやらBMの機械は最後まで戦わせたいらしいw
G1 力戦スタート。このおかげでカウンターがなくても安心して相手を受ける展開。相手タイタン→審判。相手タイタン+とぐろ→審判+ボム(X=0)で捌く。相手が最終手段のコジレックにたどり着く前に、ギデオン→カーンで相手投了。
G2 海を張るところからスタート。相手、緑壁を出すが、リングで6マナに届かせないプレイング。相手の展開は捌ききってギデオン+列柱でGG。
〇〇
久々に勝てた気がする。まあ海とか力戦とかが入っているので、負けちゃいけない試合でもあった気もする。
R2 RBコントロール
G1 相手の初動、夜鷲はリーク。そのあと赤祭壇が出てくるがとりあえず無視。その間に海を貼って、相手にRRかBBが出ないようにする。そして相手のフルタップの隙に祭壇にリング。返しでリリアナが出てくるが、さらに返しでヴェンセール(リングをリリアナに)。すると相手が鈍ったので、ギデオンが支配して、白頂点で完全に場に蓋をして〆。
G2 相手1ランドストップ。ここからウメハラタイム!
山→海w
山→海ww
沼→海www
赤黒ミランド→際wwww
完全にいじめw。その間に列柱だけで勝ちw
〇〇
G2は本当にひどかった。
G3 UGRターボランド
G1 相手の初動が思案だったので、少し怪しく感じたので、MM。次ターンでコブラが出てきたのでデッキ把握。赤タイタンやスフィンクスが出てくるものの、捌ききってギデオン、列柱で攻める。途中、内にいる獣→そのトークンに稲妻という勝手にディスアドをしてくれたので、稲妻をMMで勝ち。
G2 4ターン目、スラーンがどうしようもなく負け。
G3 とりあえずスラーンが出ると負けなので、GGを出させないように海と際で調整。すると相手ランドストップ。それならとギデオン+列柱で攻めるが、またも獣。そしてまた稲妻wまぁMMですよwwwそんなこんなで相手が息切れし始めてカーン着地。スラーンがいたが関係なく削って勝ち。
〇〇
スラーンがとりあえずしんどかったけど、それ以上でもそれ以下でもなかった。というか試合中に初めて「覇気」を出した気がするwww
めでたく環境最後に3-0できました。思えば、ニッセン予選で緑白を使った以降、ほぼぶれずに青白という色を使ってきたなぁと。ここまでコントロールを使いこむことは今までなかったです。
横浜時代はアグロなデッキが多かったのですが、ここまでコントロールが自分に合うとは思いもしませんでした。
プレリも終わりいよいよ新環境になるので、次期環境もコントロールを使うかはまだ分かりませんが、できれば組んでみたいところ。
こんな感じで。
え、後半戦?赤青昇天で1-2でしたが、何か?wwww
明日マジックが出来るー
2011年9月22日 TCG全般 コメント (4)やっと今日の夜勤で社畜が終わる…長かった。
ってなわけで、午後からBMいきまーす。
ごらくさんたちがEDHやるみたいだから、観戦しながらデッキ組もう。
この環境、最後の構築かぁ。感慨深くなるな。
ってなわけで、午後からBMいきまーす。
ごらくさんたちがEDHやるみたいだから、観戦しながらデッキ組もう。
この環境、最後の構築かぁ。感慨深くなるな。
【雑記】受動的になり過ぎない事
2011年9月17日 TCG全般 コメント (4)疲れてるので、書きたいことだけ。
今日は久々に真面目な事を書いてみようかと。
それは、今日の仕事中に思ったことでした。
珍しく上司が自分の店舗に来ていたので(自分の仕事はアパレルなので、店長以外にもたくさんいます。)、閉店後に売り場変えをすることに。
正直な話、自分自身、あまりその経験がないためあまりやりたくない仕事ではありましたが、そんな事が言えるわけもなく。
そして始まった作業。手探り状態で仕事をする自分。
そんなときに「答えを待っている自分」に気づきました。
もっと言えば自分は「考えているフリをして、いつか言われる答えを待っている自分」がいたわけです。
相当な自己嫌悪になったのは言うまでもなく。
思えば、そんな自分になってしまってずいぶん経ってしまっているなと思います。自分から答えを出しにいく、そんなこといつが最後かもわからないくらい。
自分が出した答えが間違いだった時の辛さに耐えられなくなって、気がついたら自分が傷つかないように、楽なほう、楽なほうへ。
思えば、今の若い人はそんな人が多いのかもしれません。そんなニュースも見たこともあります。
とりあえずは、まずは自分の殻を割ることを目標に頑張りたいと思います。
受動的な人生はつまらないと思うので。
そんな真面目な日記でした。
今日は久々に真面目な事を書いてみようかと。
それは、今日の仕事中に思ったことでした。
珍しく上司が自分の店舗に来ていたので(自分の仕事はアパレルなので、店長以外にもたくさんいます。)、閉店後に売り場変えをすることに。
正直な話、自分自身、あまりその経験がないためあまりやりたくない仕事ではありましたが、そんな事が言えるわけもなく。
そして始まった作業。手探り状態で仕事をする自分。
そんなときに「答えを待っている自分」に気づきました。
もっと言えば自分は「考えているフリをして、いつか言われる答えを待っている自分」がいたわけです。
相当な自己嫌悪になったのは言うまでもなく。
思えば、そんな自分になってしまってずいぶん経ってしまっているなと思います。自分から答えを出しにいく、そんなこといつが最後かもわからないくらい。
自分が出した答えが間違いだった時の辛さに耐えられなくなって、気がついたら自分が傷つかないように、楽なほう、楽なほうへ。
思えば、今の若い人はそんな人が多いのかもしれません。そんなニュースも見たこともあります。
とりあえずは、まずは自分の殻を割ることを目標に頑張りたいと思います。
受動的な人生はつまらないと思うので。
そんな真面目な日記でした。
こんばんわ、さんたです。
・今日は久々にフリープレイ大会でした。
紅蓮くんとアニキ、そしてもやし君には感謝。もうすぐこの環境が終わってしまうのは寂しいことですが、いつものことなのであまり気にせず。
それよりも、この環境が終わるまでいつものおなじみの色を使い続けてしまうとは思いもしなかったです。予想以上に馴染んでしまった。大分池袋界隈の人には、この色使ってくると思われているんじゃないかな。
明日は仕事の為にFNMには参加できませんが、来週の環境最後のFNMは参加するので有終の美を飾りたいところ。
・イニストラード発売日
この日は、朝からBMにてデッキ構築に励むと思います。今のところ、アニキと朝からやるつもりです。BMは朝9時開店なのでもし時間あればぜひ(きっちり宣伝しましたw)
あと、ここに関しては、少し補足したい事が。ひみつにて。
・カードレンタルスタック
自分メモですねw
紅蓮くん いっぱいw
アニキ 緑頂点1枚投げてくれると助かります。
・今日は久々にフリープレイ大会でした。
紅蓮くんとアニキ、そしてもやし君には感謝。もうすぐこの環境が終わってしまうのは寂しいことですが、いつものことなのであまり気にせず。
それよりも、この環境が終わるまでいつものおなじみの色を使い続けてしまうとは思いもしなかったです。予想以上に馴染んでしまった。大分池袋界隈の人には、この色使ってくると思われているんじゃないかな。
明日は仕事の為にFNMには参加できませんが、来週の環境最後のFNMは参加するので有終の美を飾りたいところ。
・イニストラード発売日
この日は、朝からBMにてデッキ構築に励むと思います。今のところ、アニキと朝からやるつもりです。BMは朝9時開店なのでもし時間あればぜひ(きっちり宣伝しましたw)
あと、ここに関しては、少し補足したい事が。ひみつにて。
・カードレンタルスタック
自分メモですねw
紅蓮くん いっぱいw
アニキ 緑頂点1枚投げてくれると助かります。
池袋で映画を見よう。
「探偵はBARにいる」
大泉洋、好きなもんで。
一応、カードは持ち歩こう。勝負を挑まれるかもしれんし(ポケモンみたいにw
「探偵はBARにいる」
大泉洋、好きなもんで。
一応、カードは持ち歩こう。勝負を挑まれるかもしれんし(ポケモンみたいにw
ありがとう、ZENブロック、そしてM11
2011年9月14日 TCG全般 コメント (3)一度はやってみたかった企画。
自分はマジック復帰組なので、今回が完全なブロック落ちを経験するので(復帰したのはCONからでちょこちょこALAブロックは買っていたけど。もっと言えば初プレリはZENから。)、なんだか感慨深いものがあります。
前置きはこのくらいにして、早速ですが。
あんまり順位をつけるのも難しいけど、思いつくままに書いてみます。
【ZEN】
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
初めて、発売日にショップに行った時に「何でこんなに高いんだ?」と常に疑問符が付いて回ったカード。しかしながら使われてその強さを実感。その後気づいたら手元に4枚揃えていたw
《広がりゆく海/Spreading Seas》
ジャンド対策で見つかったこのカード。本当に青が絡む場合は採用に悩むカードでした。
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
ザ、夜鷲ゲーの代名詞wリミテでは、1stピックでした。
《各種フェッチランド》
発売日に、「各4で!」って言っている人がいて、「怖い…どんだけ金持ちなんだよ…」と思っていたなぁ。最後まで緑黒フェッチだけは4枚揃えてなかったw
【WWK】
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
説明不要。コイツのおかげで笑顔も涙もあった。PWCや青白コントロールで使いまくって、コントロールを好きにならせてくれた。
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
浮き沈みカードのいい例。書いてあることは強かったけど。そういえば、一瞬ジャンドで使った覚えがある。
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》、《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
Bossナヤで使い倒した。こいつらのおかげで勝ちまくった。GP横浜のサイドイベントで猛威を振るった。
《天界の列柱/Celestial Colonnade》などミシュラランド
自分に初めてミシュラランドの強さを教えてくれた。多分出てから、ずっと使い倒しているのは、《天界の列柱/Celestial Colonnade》だけかな…?
【ROE】
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1ターン目の定番。これが飛んでこない1ターン目は幸せw
《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》
デーモンタイム!ddsさんに感謝。
《欠片の双子/Splinter Twin》
最後に輝いたカード。PTフィラデルフィアで優勝したのは確かなポテンシャルがあったから。…ってか詐欺師が強いんかw
《復讐蔦/Vengevine》
このカードは間違いなく、自分のZENブロックベストカード!キブラーバントでもお世話になったし、ナヤなどでも頑張ってくれた。ちなみにGP仙台後で高騰する前にかなりの枚数揃えて、捌いて稼いだのはいい思い出。
【M11】
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
これも説明不要かな。ちっちゃな自慢と言えば、世界選手権でキブラーがCaw Goで活躍するかなり前に、ほとんど同じ内容を作っていて、その後みんなに褒められたwちなみに石鍛冶も入っていました。初の当たりデッキwww
《定業/Preordain》
青の嗜み。今後は下の環境でお世話になります。
とりあえずはこんな感じかなー。結構偏って書いてるなー。でもそれだけ自分のデッキも偏っていたわけで。
とりあえず、ありがとう。
自分はマジック復帰組なので、今回が完全なブロック落ちを経験するので(復帰したのはCONからでちょこちょこALAブロックは買っていたけど。もっと言えば初プレリはZENから。)、なんだか感慨深いものがあります。
前置きはこのくらいにして、早速ですが。
あんまり順位をつけるのも難しいけど、思いつくままに書いてみます。
【ZEN】
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
初めて、発売日にショップに行った時に「何でこんなに高いんだ?」と常に疑問符が付いて回ったカード。しかしながら使われてその強さを実感。その後気づいたら手元に4枚揃えていたw
《広がりゆく海/Spreading Seas》
ジャンド対策で見つかったこのカード。本当に青が絡む場合は採用に悩むカードでした。
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
ザ、夜鷲ゲーの代名詞wリミテでは、1stピックでした。
《各種フェッチランド》
発売日に、「各4で!」って言っている人がいて、「怖い…どんだけ金持ちなんだよ…」と思っていたなぁ。最後まで緑黒フェッチだけは4枚揃えてなかったw
【WWK】
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
説明不要。コイツのおかげで笑顔も涙もあった。PWCや青白コントロールで使いまくって、コントロールを好きにならせてくれた。
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
浮き沈みカードのいい例。書いてあることは強かったけど。そういえば、一瞬ジャンドで使った覚えがある。
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》、《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
Bossナヤで使い倒した。こいつらのおかげで勝ちまくった。GP横浜のサイドイベントで猛威を振るった。
《天界の列柱/Celestial Colonnade》などミシュラランド
自分に初めてミシュラランドの強さを教えてくれた。多分出てから、ずっと使い倒しているのは、《天界の列柱/Celestial Colonnade》だけかな…?
【ROE】
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1ターン目の定番。これが飛んでこない1ターン目は幸せw
《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》
デーモンタイム!ddsさんに感謝。
《欠片の双子/Splinter Twin》
最後に輝いたカード。PTフィラデルフィアで優勝したのは確かなポテンシャルがあったから。…ってか詐欺師が強いんかw
《復讐蔦/Vengevine》
このカードは間違いなく、自分のZENブロックベストカード!キブラーバントでもお世話になったし、ナヤなどでも頑張ってくれた。ちなみにGP仙台後で高騰する前にかなりの枚数揃えて、捌いて稼いだのはいい思い出。
【M11】
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
これも説明不要かな。ちっちゃな自慢と言えば、世界選手権でキブラーがCaw Goで活躍するかなり前に、ほとんど同じ内容を作っていて、その後みんなに褒められたwちなみに石鍛冶も入っていました。初の当たりデッキwww
《定業/Preordain》
青の嗜み。今後は下の環境でお世話になります。
とりあえずはこんな感じかなー。結構偏って書いてるなー。でもそれだけ自分のデッキも偏っていたわけで。
とりあえず、ありがとう。
奴隷解放まであと少し
2011年9月12日 TCG全般 コメント (3)夜勤5連チャンも今日の夜で終わります。奴隷解放万歳!
明日は晴れる屋にいく。
もしくは、新スタン考察。
全ては体力次第。
明日は晴れる屋にいく。
もしくは、新スタン考察。
全ては体力次第。
おそらく環境最後の晴れる屋スタン
2011年9月6日 TCG全般 コメント (4)基本的に、火曜日は休みじゃないので。
久々に行ってきました。夜はサッカーがあるので、前半だけの参加。
使用デッキはCaw-Blade。と思ったものの、あんまりオーソドックスなものは使いたくない(最近、デッキに触れていないため、腕の差がかなり出る…)と思い、緑単エルドラージを組んでみるも、《緑の太陽の頂点》が足らないため、断念。
そこで、久々に古典的なコントロールを使おうと思ったので構築。出来たのが以下。
4 《天界の列柱》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
4 《地盤の際》
5 《平地》
6 《島》
2 《蒼穹の魔道士》
4 《定業》
2 《ギデオン・ジュラ》
2 《白の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
2 《光輝王の昇天》
4 《審判の日》
4 《マナ漏出》
2 《呪文貫き》
2 《取り消し》
1 《冷静な反論》
2 《乱動への突入》
3 《四肢切断》
1 《ジェイスの創意》
1 《予言》
サイド
2 《ジェイス・ベレレン》
3 《エメリアの天使》
3 《倦怠の宝珠》
4 《機を見た援軍》
3 《神聖の力戦》
こんな感じです。とりあえず、カウンターを多めに積んで、デイジャが4枚なのが特徴でしょうか。ドローソースで、《蒼穹の魔道士》《予言》を使っているのは使用感を確かめたかった為。次期環境を見据えてです。
サイドは、かなり的を絞って組んでみました。
とりあえず簡易で
R1 BIG RED
G1 チャリスのマナ加速をロイルで防いで、適宜カウンター。最後は白ゼニスX=7で締め。
G2 コスを通してしまい、マイナス能力からカーン出されて、負け。
G3 赤タイタン、ワームが並び、デイジャを最後まで引けずGG。
〇××
R2 RGU Pod
G1 ウメハラ発動!トリマリさせて勝ちw
G2 復讐蔦の返しでギデオン。さらに赤タイタンが出るが、きっちりデイジャ。後は好き勝手やって勝ち。
〇〇
R3 UB Con
G1 常に後手後手。厳しいので相手のデッキの中身をあらかた確認して投了。
G2 ハンデスが厳しいが、何とか白昇天。が、相手のタール坑が割れずそのまま負け。
××
1-2のずーくー。とりあえず改善点メモ。
・メインのメイジはジェイスに入れ替え。むしろサイドにもメイジいるか?もし抜くなら、《精神的つまずき》をサイドに。
・勝てるPWを追加(カーン、ペス)、抜くならデイジャの4枚目。
・蔦がえらくきついので、メインから《糾弾》を入れる。
・予言は…ありだけど、追加の創意でもいいかな。
こんなもんかな・何かアドバイスあればお待ちしてます。
欲しかったバインダーが、晴れる屋でやっと買えた…すごい嬉しかったんだよ?
久々に行ってきました。夜はサッカーがあるので、前半だけの参加。
使用デッキはCaw-Blade。と思ったものの、あんまりオーソドックスなものは使いたくない(最近、デッキに触れていないため、腕の差がかなり出る…)と思い、緑単エルドラージを組んでみるも、《緑の太陽の頂点》が足らないため、断念。
そこで、久々に古典的なコントロールを使おうと思ったので構築。出来たのが以下。
4 《天界の列柱》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
4 《地盤の際》
5 《平地》
6 《島》
2 《蒼穹の魔道士》
4 《定業》
2 《ギデオン・ジュラ》
2 《白の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
2 《光輝王の昇天》
4 《審判の日》
4 《マナ漏出》
2 《呪文貫き》
2 《取り消し》
1 《冷静な反論》
2 《乱動への突入》
3 《四肢切断》
1 《ジェイスの創意》
1 《予言》
サイド
2 《ジェイス・ベレレン》
3 《エメリアの天使》
3 《倦怠の宝珠》
4 《機を見た援軍》
3 《神聖の力戦》
こんな感じです。とりあえず、カウンターを多めに積んで、デイジャが4枚なのが特徴でしょうか。ドローソースで、《蒼穹の魔道士》《予言》を使っているのは使用感を確かめたかった為。次期環境を見据えてです。
サイドは、かなり的を絞って組んでみました。
とりあえず簡易で
R1 BIG RED
G1 チャリスのマナ加速をロイルで防いで、適宜カウンター。最後は白ゼニスX=7で締め。
G2 コスを通してしまい、マイナス能力からカーン出されて、負け。
G3 赤タイタン、ワームが並び、デイジャを最後まで引けずGG。
〇××
R2 RGU Pod
G1 ウメハラ発動!トリマリさせて勝ちw
G2 復讐蔦の返しでギデオン。さらに赤タイタンが出るが、きっちりデイジャ。後は好き勝手やって勝ち。
〇〇
R3 UB Con
G1 常に後手後手。厳しいので相手のデッキの中身をあらかた確認して投了。
G2 ハンデスが厳しいが、何とか白昇天。が、相手のタール坑が割れずそのまま負け。
××
1-2のずーくー。とりあえず改善点メモ。
・メインのメイジはジェイスに入れ替え。むしろサイドにもメイジいるか?もし抜くなら、《精神的つまずき》をサイドに。
・勝てるPWを追加(カーン、ペス)、抜くならデイジャの4枚目。
・蔦がえらくきついので、メインから《糾弾》を入れる。
・予言は…ありだけど、追加の創意でもいいかな。
こんなもんかな・何かアドバイスあればお待ちしてます。
欲しかったバインダーが、晴れる屋でやっと買えた…すごい嬉しかったんだよ?