くーやんさんの右手とアメ杯。あとひみつに愚痴など
2011年10月15日 TCG全般 コメント (12)それは今日の午後に起こりました。
何気なくイニストの日本語を2パック買いました。
僕は、くーやんさんの右手が強いことを知っていたので、今回もお願いしました。
ペリペリ…
《死海文書》《スカーブじゃない青神話》www
何気なく選んで神話2枚w右手が…
その後、日語と英語2パックずつ買って、土地が出るまずまずな流れ。
そして、最後にもう一度日本語2パック。
ガラクwwww
もうね、くーやんさん右手強すぎるw
みんなもくーやんさんに頼もう!もしかしたらリリアナも…
そしてさらにアメ杯。結果から言えば1-2。細かいところはひみつに。
何気なくイニストの日本語を2パック買いました。
僕は、くーやんさんの右手が強いことを知っていたので、今回もお願いしました。
ペリペリ…
《死海文書》《スカーブじゃない青神話》www
何気なく選んで神話2枚w右手が…
その後、日語と英語2パックずつ買って、土地が出るまずまずな流れ。
そして、最後にもう一度日本語2パック。
ガラクwwww
もうね、くーやんさん右手強すぎるw
みんなもくーやんさんに頼もう!もしかしたらリリアナも…
そしてさらにアメ杯。結果から言えば1-2。細かいところはひみつに。
皆さんお疲れ様でした。参加したのは、さんた、アニキ、PPU、紅蓮の4人。
それぞれ使いたいデッキを使いながら、トップメタを踏まえてのスパーリング。
まだまだ戦えてないデッキはあれども、環境をさらに把握することができたのでまずまず。
ただ、心残りが、サイド戦をあまり多くできなかったこと。昔、キブラーの記事にもありましたが、「サイド戦のほうが多く試合をする可能性がある」ので、今後はインアウトの検討もしながらやっていきたいところ。
本日使用したのはこりもせず青白コンとバントポッド@ゆうやんさんのレシピを参考に。
あと面白かったこと。
社畜解放記念にイニストを2パック購入@くーやんさんにパック選んでもらう。
結果、トラフトさんww
即座に投げて、閉店際にさらに2パック@ヤムチャさんにパック選んでもらう。
結果、ガラクwwwwww
みんな、パックを買うときは、店員に選んでもらおう!
まぁ今週頑張ったもんなw
それぞれ使いたいデッキを使いながら、トップメタを踏まえてのスパーリング。
まだまだ戦えてないデッキはあれども、環境をさらに把握することができたのでまずまず。
ただ、心残りが、サイド戦をあまり多くできなかったこと。昔、キブラーの記事にもありましたが、「サイド戦のほうが多く試合をする可能性がある」ので、今後はインアウトの検討もしながらやっていきたいところ。
本日使用したのはこりもせず青白コンとバントポッド@ゆうやんさんのレシピを参考に。
あと面白かったこと。
社畜解放記念にイニストを2パック購入@くーやんさんにパック選んでもらう。
結果、トラフトさんww
即座に投げて、閉店際にさらに2パック@ヤムチャさんにパック選んでもらう。
結果、ガラクwwwwww
みんな、パックを買うときは、店員に選んでもらおう!
まぁ今週頑張ったもんなw
使いたいデッキが固まってきた。
コカトリスで、同時に二つ回せばかなり時間短縮できる。
次の実戦では使おう。
というわけで、募集。
2 情けガラク
1 スカーブ殲滅者
2 青緑ランド
提供はある程度だします。
コカトリスで、同時に二つ回せばかなり時間短縮できる。
次の実戦では使おう。
というわけで、募集。
2 情けガラク
1 スカーブ殲滅者
2 青緑ランド
提供はある程度だします。
身内大会、JAL杯レポ
2011年10月9日 大会記録 コメント (4)昨日のレポ。自分の為に。
今回開催されたのはJALさんの家で行われた身内大会、その名も「JAL杯」。もしくは「エアライン杯」w
FNM後に行われた大会ではあるのだが、まさかの参加者12人www大会開けるで、これwww
とりあえず、今回使ったデッキから。
6 《島/Island》
7 《平地/Plains》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 25
2 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《聖別されたスフィンクス》
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《饗宴と飢餓の剣》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《審判の日/Day of Judgment》
サイド
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
3 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《存在の破棄/Revoke Existence》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
2 《否認》
1 《決断の手綱/Volition Reins》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
英語がないのが、月曜の調整会のあとにいじった部分。もともとビートに強かった部分が多いので、あまりメインはいじらずノイズに感じた部分だけ微調整。サイドは逆にコントロールと戦えるように。だがPWCの結果を見て、数多くいた緑単が厳しいかなーと思っていました。正直緑単相手は相手のリソースに対してこっちが回答を多く用意できるのかが問題。できなきゃ負け。結構あっさりな結論だけど間違ってはいないと思う。
記憶している範囲でレポ。
R1 緑白
G1 相手の行動を裁いてからトラフトで殴り勝ち。
G2 相手がダブマリしたので動きをカウンターして、勝ち。
R2 緑白赤
G1 マナバード連打と1/1しか出してこないが、こっちは色事故で捌けない…そんな事してると、フラッシュバック+2/+0でライフが一気に落ちる。しかし墨蛾を並べつつ、瞬唱+緑黒剣でハンドを落として行動制限。結果4まで削られるが白タイタン着地→墨蛾を拾う→さらに白タイタン着地で相手投了。
G2 確か相手が若干マナフラだったので、適宜カウンターでギデオン。
R3 緑白赤
G1 スラーンきっつ…ギデオンで時間を稼ぎつつ緑黒剣で殴り、瞬唱でアドを稼いでいくが、コンバットミスとギデオンの使い方をミスってケッシグで負け。
G2 相手ダブマリだったので、初動のマナクリを切断し、後はハンドアドの差で勝ち。
G3 確かギデオン剣で勝ち。
R4 緑単t赤
G1 早いターンに出た《戦乱のうねり》とケッシグでクリーチャーがパンプしてきて負け。
G2 うねり→カウンター。ワーム→破棄。ガラク→カウンターで捌き、《熟慮》で対抗策探しに行くが、策を引けず負け。
そんなこんなで3-1。
やっぱり、緑単がガン。考えていた通り、相手のリソースが尽きないとちょっと無理。これは意外と深刻な問題かも知れない。下手したら、サイドの構成でフラフリとミラクルは枚数割かないとダメかも。もっと言えば、今日サイドは固定の5枚以外使ってない…これは最悪。とりあえず検討会で出たメインからのトラフトの件だったり、色を足す話はかなり参考になった。
さらに自分の思ったことは、《熟慮》→《錬金術》にするべきか。太陽拳にするならしたほうがいいのは言わずもがななのだが、青白の場合はどうか。掘れる枚数が増えるのがメリットではあるが、落としていくカードをどう使っていくのかが迷い所(リング落としてタイタンで釣るとか考えたけど、そんなことしている時点で負けてる)。さらに言えば、土地2+熟慮でキープできるので、キープ基準が難しくなるかなと。
皆さんはどう思いますか?
今回開催されたのはJALさんの家で行われた身内大会、その名も「JAL杯」。もしくは「エアライン杯」w
FNM後に行われた大会ではあるのだが、まさかの参加者12人www大会開けるで、これwww
とりあえず、今回使ったデッキから。
6 《島/Island》
7 《平地/Plains》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 25
2 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《聖別されたスフィンクス》
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《饗宴と飢餓の剣》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《審判の日/Day of Judgment》
サイド
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
3 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《存在の破棄/Revoke Existence》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
2 《否認》
1 《決断の手綱/Volition Reins》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
英語がないのが、月曜の調整会のあとにいじった部分。もともとビートに強かった部分が多いので、あまりメインはいじらずノイズに感じた部分だけ微調整。サイドは逆にコントロールと戦えるように。だがPWCの結果を見て、数多くいた緑単が厳しいかなーと思っていました。正直緑単相手は相手のリソースに対してこっちが回答を多く用意できるのかが問題。できなきゃ負け。結構あっさりな結論だけど間違ってはいないと思う。
記憶している範囲でレポ。
R1 緑白
G1 相手の行動を裁いてからトラフトで殴り勝ち。
G2 相手がダブマリしたので動きをカウンターして、勝ち。
R2 緑白赤
G1 マナバード連打と1/1しか出してこないが、こっちは色事故で捌けない…そんな事してると、フラッシュバック+2/+0でライフが一気に落ちる。しかし墨蛾を並べつつ、瞬唱+緑黒剣でハンドを落として行動制限。結果4まで削られるが白タイタン着地→墨蛾を拾う→さらに白タイタン着地で相手投了。
G2 確か相手が若干マナフラだったので、適宜カウンターでギデオン。
R3 緑白赤
G1 スラーンきっつ…ギデオンで時間を稼ぎつつ緑黒剣で殴り、瞬唱でアドを稼いでいくが、コンバットミスとギデオンの使い方をミスってケッシグで負け。
G2 相手ダブマリだったので、初動のマナクリを切断し、後はハンドアドの差で勝ち。
G3 確かギデオン剣で勝ち。
R4 緑単t赤
G1 早いターンに出た《戦乱のうねり》とケッシグでクリーチャーがパンプしてきて負け。
G2 うねり→カウンター。ワーム→破棄。ガラク→カウンターで捌き、《熟慮》で対抗策探しに行くが、策を引けず負け。
そんなこんなで3-1。
やっぱり、緑単がガン。考えていた通り、相手のリソースが尽きないとちょっと無理。これは意外と深刻な問題かも知れない。下手したら、サイドの構成でフラフリとミラクルは枚数割かないとダメかも。もっと言えば、今日サイドは固定の5枚以外使ってない…これは最悪。とりあえず検討会で出たメインからのトラフトの件だったり、色を足す話はかなり参考になった。
さらに自分の思ったことは、《熟慮》→《錬金術》にするべきか。太陽拳にするならしたほうがいいのは言わずもがななのだが、青白の場合はどうか。掘れる枚数が増えるのがメリットではあるが、落としていくカードをどう使っていくのかが迷い所(リング落としてタイタンで釣るとか考えたけど、そんなことしている時点で負けてる)。さらに言えば、土地2+熟慮でキープできるので、キープ基準が難しくなるかなと。
皆さんはどう思いますか?
今日、さんたはJAL杯に行けるのか!
2011年10月7日 TCG全般 コメント (3)エアライン杯に出れるのか?
これから仕事。終わるのが20時。
そこから急いでBMへ。買い物したいんだが間に合うか?
不安要素は二つ
自転車だという事
明日が仕事だということ。
さぁどうなる?
これから仕事。終わるのが20時。
そこから急いでBMへ。買い物したいんだが間に合うか?
不安要素は二つ
自転車だという事
明日が仕事だということ。
さぁどうなる?
来週土曜までマジックできません
2011年10月6日 TCG全般 コメント (4)圧倒的社畜シフト…コカトリスで細々と回そう。
金曜日のJALルームは、まだ行くか決めかねてます。人数が奇数になるなら申し訳ない気がしてるので。
金曜日のJALルームは、まだ行くか決めかねてます。人数が奇数になるなら申し訳ない気がしてるので。
10/3 BMスタン調整会
2011年10月3日 調整録 コメント (2)皆さんお疲れ様でした。
まずは、今日用意したデッキの紹介から。
青白コントロール
6 《島/Island》
7 《平地/Plains》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 25
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 6
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《否認/Negate》
2 《雲散霧消/Dissipate》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《審判の日/Day of Judgment》
1 《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
サイド
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《存在の破棄/Revoke Existence》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《決断の手綱/Volition Reins》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《忘れたw/forget》
こんな感じ。週末にあったSCGの結果を見て、独自の解釈で完成させたコントロール。とりあえずサイドの構成は使用感を見たかったので、少し採用枚数をバラけさせてみました。
少し説明。
前環境からコントロールを使うことに慣れているので、できればその経験地をそのまま生かしていきたいと思ったのが発端。
じゃあ、何故、先週の発売日のFNMは緑白t青のビートダウンを使ったのか?単純に使いたかったからw対した理由じゃなくてすいません。
そこで「環境初期はビートが多い」ということが分かり、さらにSCGの結果を見て、それを倒せるデッキを作ろうと思いました。
とりあえず今日やったデッキとの感想。
VS GB殻
そこまで不利になるような相手でもない感じ。しかしながら、この色(緑がらみはほぼ確実)に入っている《情け知らずのガラク》が今回の構成だと少しながら厳しい時がある。言ってもメインのリング以外直接戦闘でしか倒せない。しかも殻も放っておく事ができないのでリングの採用枚数、使いどころは考えどころ。あと、危険なマナ域になる時はフルタップ厳禁。
VS GWトークンズ
デイジャw冗談はさておき、リングの張り合いになるので数が多いほうが有利。今回のGWもガラクが入っていたので、ひょっとしたら環境はもっとガラクに染まるのかもしれない。あと、ガラクのトークンに対して、トラフトが止まるのが少し気になったところ。
VS WUコン同型
どちらが《熟慮》を引いてキープできてるかがまずスタート。ここが片方だけならその段階でアド差が少し開く。そしてカウンターを構えられるかが第2段階。さらにパワーカードを連打しながら…という認識になりました。ここは構成の違いで展開も変わるので一概には言えないのかな。
これらを踏まえて。
・抜けていくカード
《カーン》《白頂点》《ヴェンセール》
すべてが悠長。赤単など環境が早くなっている印象があるので、ここはさすがに悠長。もう少し環境が固まってから。
・リングは4
白は《糾弾》《失脚》など軽い除去がなくなってしまったので、除去できる呪文が欲しい。色を増やして対応も必要かも。
何かメモになってしまった。
以上をまとめてデッキ練ってきます。
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
まずは、今日用意したデッキの紹介から。
青白コントロール
6 《島/Island》
7 《平地/Plains》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 25
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 6
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《否認/Negate》
2 《雲散霧消/Dissipate》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《審判の日/Day of Judgment》
1 《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
サイド
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《存在の破棄/Revoke Existence》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《決断の手綱/Volition Reins》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《忘れたw/forget》
こんな感じ。週末にあったSCGの結果を見て、独自の解釈で完成させたコントロール。とりあえずサイドの構成は使用感を見たかったので、少し採用枚数をバラけさせてみました。
少し説明。
前環境からコントロールを使うことに慣れているので、できればその経験地をそのまま生かしていきたいと思ったのが発端。
じゃあ、何故、先週の発売日のFNMは緑白t青のビートダウンを使ったのか?単純に使いたかったからw対した理由じゃなくてすいません。
そこで「環境初期はビートが多い」ということが分かり、さらにSCGの結果を見て、それを倒せるデッキを作ろうと思いました。
とりあえず今日やったデッキとの感想。
VS GB殻
そこまで不利になるような相手でもない感じ。しかしながら、この色(緑がらみはほぼ確実)に入っている《情け知らずのガラク》が今回の構成だと少しながら厳しい時がある。言ってもメインのリング以外直接戦闘でしか倒せない。しかも殻も放っておく事ができないのでリングの採用枚数、使いどころは考えどころ。あと、危険なマナ域になる時はフルタップ厳禁。
VS GWトークンズ
デイジャw冗談はさておき、リングの張り合いになるので数が多いほうが有利。今回のGWもガラクが入っていたので、ひょっとしたら環境はもっとガラクに染まるのかもしれない。あと、ガラクのトークンに対して、トラフトが止まるのが少し気になったところ。
VS WUコン同型
どちらが《熟慮》を引いてキープできてるかがまずスタート。ここが片方だけならその段階でアド差が少し開く。そしてカウンターを構えられるかが第2段階。さらにパワーカードを連打しながら…という認識になりました。ここは構成の違いで展開も変わるので一概には言えないのかな。
これらを踏まえて。
・抜けていくカード
《カーン》《白頂点》《ヴェンセール》
すべてが悠長。赤単など環境が早くなっている印象があるので、ここはさすがに悠長。もう少し環境が固まってから。
・リングは4
白は《糾弾》《失脚》など軽い除去がなくなってしまったので、除去できる呪文が欲しい。色を増やして対応も必要かも。
何かメモになってしまった。
以上をまとめてデッキ練ってきます。
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
明日の調整会の連絡など。
2011年10月2日 TCG全般 コメント (6)明日は14時くらいからBMにて。を予定してます。
自分は2つくらいはデッキ用意します。
とりあえず構成を見直すのと、サイド戦まできっちりやりたいと思います。よろしくお願いします。
自分は2つくらいはデッキ用意します。
とりあえず構成を見直すのと、サイド戦まできっちりやりたいと思います。よろしくお願いします。
月曜日調整会したい!あと、ボックス結果。そして募集。追記完了
2011年10月1日 TCG全般 コメント (6)月曜日と、出来たら木曜日やりたいなーと思っております。
参加できる方はゼヒ。
ボックス結果(というか手持ちのイニストレア)
神話レア
深淵からの魂刈り 3
炎の中の過去 2
災火のドラゴン
災火のドラゴン(Foil)
解放の樹 2
荒れ野の本質
聖トラフトの霊 5
オリビア・ヴォルダーレン 2
レア
神聖なる報い 4
空翔ける雪花石の天使 2
金輪際 3
教区の勇者 2
精鋭の審問官 3
安らかに旅立つ者
霊誉の僧兵
瞬唱の魔導士 3
屋根の上の嵐 3
瀬戸際からの帰還 3
嵐霊 3
精神叫び
ルーデヴィックの研究材料 2
大笑いの写し身
アンデットの錬金術師
アンデットの錬金術師(Foil)
研究室の偏執狂 2
スカースタグの高僧 2
息せぬ群れ 3
血の贈与の悪魔
心無き召喚 3
心無き召喚(Foil)
死の支配の呪い
終わり無き死者の霊 2
血統の守り手 2
小悪魔の遊び
小悪魔の遊び(プロモFoil 3)
護符破りの小悪魔 2
流城の貴族 3
異教徒の罰 3
うろつく餌食の呪い 2
扇動する集団 2
クルーインの無法者 2
ファランケスの匪賊
似通った生命
月桂樹の古老 2
裂け木の恐怖
裂け木の恐怖(Foil)
排水路の汚濁 2
夜明けのレインジャー 2
アヴァブルックの町長
ケッシヴの檻破り
薇墓の大怪物 2
迫りくる復興 2
情け知らずのガラク
邪悪な双子 2
不気味な人形
ルーン唱えの長槍 2
魔女封じの宝珠 3
ネファリアの溺墓 2
ムーアランドの憑依地 2
ガヴォニーの居住区 3
ステンシアの血の間
ケッシグの狼の地 2
断崖の避難所 3
孤立した礼拝堂 5
内陸の湾港 2
硫黄の滝 2
森林の墓地 2
孤立した礼拝堂は1枚余ったので、内陸の湾港or硫黄の滝とトレードしてくれる方いたらお願いします。
さらに募集
イニストガラク 2
ヴェリアナ 3
お願いします。ある程度のものは出すつもりです。ワンチャンForce of Will出すかもw
参加できる方はゼヒ。
ボックス結果(というか手持ちのイニストレア)
神話レア
深淵からの魂刈り 3
炎の中の過去 2
災火のドラゴン
災火のドラゴン(Foil)
解放の樹 2
荒れ野の本質
聖トラフトの霊 5
オリビア・ヴォルダーレン 2
レア
神聖なる報い 4
空翔ける雪花石の天使 2
金輪際 3
教区の勇者 2
精鋭の審問官 3
安らかに旅立つ者
霊誉の僧兵
瞬唱の魔導士 3
屋根の上の嵐 3
瀬戸際からの帰還 3
嵐霊 3
精神叫び
ルーデヴィックの研究材料 2
大笑いの写し身
アンデットの錬金術師
アンデットの錬金術師(Foil)
研究室の偏執狂 2
スカースタグの高僧 2
息せぬ群れ 3
血の贈与の悪魔
心無き召喚 3
心無き召喚(Foil)
死の支配の呪い
終わり無き死者の霊 2
血統の守り手 2
小悪魔の遊び
小悪魔の遊び(プロモFoil 3)
護符破りの小悪魔 2
流城の貴族 3
異教徒の罰 3
うろつく餌食の呪い 2
扇動する集団 2
クルーインの無法者 2
ファランケスの匪賊
似通った生命
月桂樹の古老 2
裂け木の恐怖
裂け木の恐怖(Foil)
排水路の汚濁 2
夜明けのレインジャー 2
アヴァブルックの町長
ケッシヴの檻破り
薇墓の大怪物 2
迫りくる復興 2
情け知らずのガラク
邪悪な双子 2
不気味な人形
ルーン唱えの長槍 2
魔女封じの宝珠 3
ネファリアの溺墓 2
ムーアランドの憑依地 2
ガヴォニーの居住区 3
ステンシアの血の間
ケッシグの狼の地 2
断崖の避難所 3
孤立した礼拝堂 5
内陸の湾港 2
硫黄の滝 2
森林の墓地 2
孤立した礼拝堂は1枚余ったので、内陸の湾港or硫黄の滝とトレードしてくれる方いたらお願いします。
さらに募集
イニストガラク 2
ヴェリアナ 3
お願いします。ある程度のものは出すつもりです。ワンチャンForce of Will出すかもw